2009年06月23日
バレル交換。
クルツ用のバレルが届きました!!

はやる気持ちを抑えて封を解きます。
??
なんか想像よりも短い・・・・
計ります。
実測110mm。
クルツって141mmじゃなかったかなあ・・・・
調べました。
141mmってPDW用なんですね。
勘違いしてました。
まあ・・・そんなことはおいといて・・・

組み込みました。
参考にデザートイーグル用のバレルを写しております。
めちゃくちゃ短いですwww
(芯だしをするためにガムテープを巻いてます)
とりあえず初速を計ってみます。
MAXI0.25で73mでした。
まあ・・・バレル長から考えれば普通ですね。
試射してみたところ、とても素直な弾道でびっくりしました。
でも・・・85位は欲しいところですね~
シリンダーをM4用に変えてみます。
・・・初速68・・・・
下がりましたね~
今度はPDW用で試してみます。
66・・・・・
また下がりました。
強力なスプリングの場合シリンダー容量は多いほうがいいんでしょうかね~
純正スプリングの場合、ゆっくりと圧縮するのでバレル長にあわせてシリンダーも変えますよね。
僕のは強力なスプリングのため、一瞬でピストンは前進します。
容量が少ないと圧縮空気が十分にできず、初速が上がらないのでしょう・・・・
フルサイズが手元にないので実験はできませんが、あながち間違ってることではないと思います。
ピストンの軽量化、スプリングの強化でいけそうですね。
とりあえずスプリングをゲットせねば・・・・

しかし・・・本当に短いですね・・・・
弾の伸びはさらに良くなりましたが。

インナーバレルよりも前のアウターが飾りになるのはなんともいえませんが・・・・
サイレンサーを外すと凄まじい音を発しますwww
そういえばこのブログ。
いつの間にか友人に発見されていました。
いろいろカスタムの質問を受けたので、
初心者のQ&Aコーナー!!
Q、どこからカスタムすればいい?
A、壊れてからでいいんじゃない?
Q、ピストンはどこの物がいいの?
A、マルイ純正で全く問題なし。社外品にこだわるなら、ライラのハードピストンなんかいい感じだよ!!
Q、バレルを変えたい。どこのがいい?
A、マルイ純正で全然OK。タイトバレルは調整が難しい。ポン付けでは命中精度が下がる。しっかりと芯だしをして、弾の保持位置をしっかり調整すれば、マルイを越せると思う。
マルイはルーズなので、その分調整しやすい。マルイのをしっかり調整すれば社外品は組み込まなくてもよろし!!
アフェリエイト始めました。 上のリンクからお買い物をしていただくと非常にありがたいです。
(何せ貧乏ゲーマーなもので・・・)
??
なんか想像よりも短い・・・・
計ります。
実測110mm。
クルツって141mmじゃなかったかなあ・・・・
調べました。
141mmってPDW用なんですね。
勘違いしてました。
まあ・・・そんなことはおいといて・・・
組み込みました。
参考にデザートイーグル用のバレルを写しております。
めちゃくちゃ短いですwww
(芯だしをするためにガムテープを巻いてます)
とりあえず初速を計ってみます。
MAXI0.25で73mでした。
まあ・・・バレル長から考えれば普通ですね。
試射してみたところ、とても素直な弾道でびっくりしました。
でも・・・85位は欲しいところですね~
シリンダーをM4用に変えてみます。
・・・初速68・・・・
下がりましたね~
今度はPDW用で試してみます。
66・・・・・
また下がりました。
強力なスプリングの場合シリンダー容量は多いほうがいいんでしょうかね~
純正スプリングの場合、ゆっくりと圧縮するのでバレル長にあわせてシリンダーも変えますよね。
僕のは強力なスプリングのため、一瞬でピストンは前進します。
容量が少ないと圧縮空気が十分にできず、初速が上がらないのでしょう・・・・
フルサイズが手元にないので実験はできませんが、あながち間違ってることではないと思います。
ピストンの軽量化、スプリングの強化でいけそうですね。
とりあえずスプリングをゲットせねば・・・・
しかし・・・本当に短いですね・・・・
弾の伸びはさらに良くなりましたが。
インナーバレルよりも前のアウターが飾りになるのはなんともいえませんが・・・・
サイレンサーを外すと凄まじい音を発しますwww
そういえばこのブログ。
いつの間にか友人に発見されていました。
いろいろカスタムの質問を受けたので、
初心者のQ&Aコーナー!!
Q、どこからカスタムすればいい?
A、壊れてからでいいんじゃない?
Q、ピストンはどこの物がいいの?
A、マルイ純正で全く問題なし。社外品にこだわるなら、ライラのハードピストンなんかいい感じだよ!!
Q、バレルを変えたい。どこのがいい?
A、マルイ純正で全然OK。タイトバレルは調整が難しい。ポン付けでは命中精度が下がる。しっかりと芯だしをして、弾の保持位置をしっかり調整すれば、マルイを越せると思う。
マルイはルーズなので、その分調整しやすい。マルイのをしっかり調整すれば社外品は組み込まなくてもよろし!!
アフェリエイト始めました。 上のリンクからお買い物をしていただくと非常にありがたいです。
(何せ貧乏ゲーマーなもので・・・)
Posted by hayato13 at 01:43│Comments(2)
この記事へのコメント
う〜ん110mmでは短すぎるかな?
バレル長に対してシリンダー容量が多すぎてもあまり初速は上がらないかも?
腕誌1月号にマイクロメカボの特集記事中にそのような記述が…
M4クラスのSCARであれば最低でも180mm(PMCサイズ)くらい必要かも知れませんね〜
141mmのPDWインナーだったら持っているので今度のゲームの時に持って来ましょうか?
バレル長に対してシリンダー容量が多すぎてもあまり初速は上がらないかも?
腕誌1月号にマイクロメカボの特集記事中にそのような記述が…
M4クラスのSCARであれば最低でも180mm(PMCサイズ)くらい必要かも知れませんね〜
141mmのPDWインナーだったら持っているので今度のゲームの時に持って来ましょうか?
Posted by あんでぃ at 2009年06月23日 15:22
あんでぃ様
確かに短いですね・・・
弾の伸びはいいのですがばらけますね・・・・
更新は夜になりますが、エアブレーキピストンのせかなと思い、いろいろ実験をしました。
結構いいデータが取れました。(そう思いたい・・・・)
結局、TNバレルに戻しちゃいましたが。
確かに短いですね・・・
弾の伸びはいいのですがばらけますね・・・・
更新は夜になりますが、エアブレーキピストンのせかなと思い、いろいろ実験をしました。
結構いいデータが取れました。(そう思いたい・・・・)
結局、TNバレルに戻しちゃいましたが。
Posted by hayato13
at 2009年06月24日 16:03
