2009年09月04日
やって来る物、去って行く物
こんばんは。
今日こんなものが届きました。



サウンドカード、マウス、キーボード、マイク、スピーカー、シャーペン、無地のルーズリーフ、グリーンガスレギュレーター、そしてモデル人形。
サウンドカードは、ボイスチャットの音の品質を上げたくて購入いたしました。
ついでに今まで使っていたスピーカーよりもよさそうな奴も購入。
マウスとキーボードは気分ですw
レギュはM700の初速安定用、シャーペンとルーズリーフは絵描き用です。
シャーペンは製図用の高級シャーペンでして、1000円もしました。
重量バランスが絶妙で、とても線が描きやすいですね。
(因みに普段製図用として使っているシャーペンは200円でし・・・今度からはこっちは封印?)
最後は人形です。
自由にポーズを作れます。
本当は生身の人間がいいのですが、そんなことをしてくれる女の子は僕にはいない。
本当に女には縁のない生活をすごしている・・・(泣)
今日こんなものが届きました。
サウンドカード、マウス、キーボード、マイク、スピーカー、シャーペン、無地のルーズリーフ、グリーンガスレギュレーター、そしてモデル人形。
サウンドカードは、ボイスチャットの音の品質を上げたくて購入いたしました。
ついでに今まで使っていたスピーカーよりもよさそうな奴も購入。
マウスとキーボードは気分ですw
レギュはM700の初速安定用、シャーペンとルーズリーフは絵描き用です。
シャーペンは製図用の高級シャーペンでして、1000円もしました。
重量バランスが絶妙で、とても線が描きやすいですね。
(因みに普段製図用として使っているシャーペンは200円でし・・・今度からはこっちは封印?)
最後は人形です。
自由にポーズを作れます。
本当は生身の人間がいいのですが、そんなことをしてくれる女の子は僕にはいない。
本当に女には縁のない生活をすごしている・・・(泣)
と、そんな馬鹿なことは考えないで、早速レギュを組み立てました。
まずは、カートリッジをねじ込む。
シュッと一瞬音が鳴り、完全に密閉されました。
そしてホースを・・・・
ホースを・・・・
どうやってつけるんだ?
なにかプラスチックのパーツが邪魔をして入りません。
説明書を読むとそのまま差し込めと書いてある。
でも、明らかに邪魔をしてるので抜きました。
が!!!!!!!!!
割れました。
仕方がないので無理やり穿り返して抜きます。
やっと抜けました。
ホースを差し込みます。
中々入りません。
コンビネーションプライヤー(車の工具箱に入ってる。一般的にはペンチと呼ばれているみたいですが、ペンチではありませんので正式名称を使っております。)で無理やり差し込みます。
無事?差し込めたのでホースをふさぎ、圧力をかけます。
繋いだところから、シューっといっております。
何かこれが仕様っぽいのですが、非常に気になるため埋めます。
パテで埋めました。
これにより空気漏れはなくなりました。
こんな感じでホルスターのマグポーチに入れてみました。
最大で5気圧まで取り出せるようです。
普通に10気圧ぐらいまで行くだろうと予測していたため、ある意味期待を裏切りましたね。
(そして安心もしたわけですが。)
規制を超えることはとりあえずなさそうです。
それとですね・・・
SCAR・・・売りに出します。
資金不足のためです。
本当は売りに出したくは無いのですが・・・・
家族も早くどうにかしろ・・・とも言われてましたし・・・・
というわけで近日、売りに出します。
その代わり、来月には大物が届く予定です。
そのためのパーツ集めの資金にまわしたいとおもいます。
ちなみに、M14用のφノズルも何とかして手に入れました。
あとは・・・・・ニヤニヤ( ̄▽ ̄)y~
ぬふふ・・・・
アフェリエイト始めました。 上のリンクからお買い物をしていただくと非常にありがたいです。
(何せ貧乏ゲーマーなもので・・・)
Posted by hayato13 at 23:58│Comments(0)
│電動ガン