2009年09月17日
えむ九三三こまんど~
こんばんは~
友人ホセ(仮名)から預かっている銃をメンテしました。

友人ホセ(仮名)から預かっている銃をメンテしました。
実はこれ、一年ほど前に私がFETカスタムをした電動ガンです。
ついでに余っていたM4カービンのアッパーフレームを移植しました。
M933コマンドが発売されたとき、初めてM933であることに気づきました。
ま、そんなことはどうでいいですね、はい。
とりあえず、今度取りに来るみたいなので借りていたお礼にOHすることに致しました。

出来るだけ純正の配線を使い、FETカスタムを致しました。
FETをアッパーから差し込むときに邪魔だったので下部だけ切り取りました。

メカボックスを取り出しました。
正直めんど~です。
メタフレのほうが簡単に分解できますね。

ふむ~・・大分汚れてます。
とりあえず洗浄しましょう~
ちなみにM733はデフォでフルシリンダーが入っておりますが、これをM4シリンダーに変更することにより、初速が85から93にアップ致します。
持ち主曰く、弾道も良くなったとのことでした。
一度お試しあれ~

とりあえず綺麗にしました。

分かりづらいですが、純正コードのプラスコードを信号線代わりに使うことにより、そのまま純正の配線を切らずに使ってます。
純正とはいえ、サイクルは8.4Vで20近く行きます。
チョイ早仕様ですねw

・・・・ウン?
・・・・・
・・・・・
バネ座金・・・あれ?
去年分解したときには気づかなかったが・・・・
赤いネジロック剤で固定されているので私の組み付けミスでもなさそう・・・・
だから・・・ネジが緩んでたわけだ。
マルイさん・・・しっかりしてください(>_<)
さて、とりあえずここで終わりということで~
( -。-)スゥーーー・・・ ( ゜口゜)さらば~
アフェリエイト始めました。 上のリンクからお買い物をしていただくと非常にありがたいです。
(何せ貧乏ゲーマーなもので・・・)
ついでに余っていたM4カービンのアッパーフレームを移植しました。
M933コマンドが発売されたとき、初めてM933であることに気づきました。
ま、そんなことはどうでいいですね、はい。
とりあえず、今度取りに来るみたいなので借りていたお礼にOHすることに致しました。
出来るだけ純正の配線を使い、FETカスタムを致しました。
FETをアッパーから差し込むときに邪魔だったので下部だけ切り取りました。
メカボックスを取り出しました。
正直めんど~です。
メタフレのほうが簡単に分解できますね。
ふむ~・・大分汚れてます。
とりあえず洗浄しましょう~
ちなみにM733はデフォでフルシリンダーが入っておりますが、これをM4シリンダーに変更することにより、初速が85から93にアップ致します。
持ち主曰く、弾道も良くなったとのことでした。
一度お試しあれ~
とりあえず綺麗にしました。
分かりづらいですが、純正コードのプラスコードを信号線代わりに使うことにより、そのまま純正の配線を切らずに使ってます。
純正とはいえ、サイクルは8.4Vで20近く行きます。
チョイ早仕様ですねw
・・・・ウン?
・・・・・
・・・・・
バネ座金・・・あれ?
去年分解したときには気づかなかったが・・・・
赤いネジロック剤で固定されているので私の組み付けミスでもなさそう・・・・
だから・・・ネジが緩んでたわけだ。
マルイさん・・・しっかりしてください(>_<)
さて、とりあえずここで終わりということで~
( -。-)スゥーーー・・・ ( ゜口゜)さらば~
アフェリエイト始めました。 上のリンクからお買い物をしていただくと非常にありがたいです。
(何せ貧乏ゲーマーなもので・・・)
Posted by hayato13 at 23:28│Comments(0)
│電動ガン