2009年06月01日

今日の収穫

こんばんは。

今日、僕のSCARのデビュー戦だったんですが・・・・・

今日の収穫
フィールドストリッピング(笑

バッテリーを入れ引き金を引くと動きませんでした。
原因を探るために分解したわけですが

今日の収穫
FETの足が折れてました(泣
分解した意味ないし。

というわけで、SCARのデビュー戦は散々な結果で終わってしまいました。

今日のゲームは、チームメイトから借りたAKs74uですごしました。
いやあ・・・次世代っていいね(笑

そんなこんなで楽しいゲームも終わりチームでエチゴヤまで行ってきました。
当初は5000円くらいで抑えるつもりが・・・・・

15000円も使ってしまった・・・・

財布の中身、残り3000円。

いやあ・・・趣味にはお金をかけなきゃね。

と、気を取り直して本日の収穫。
今日の収穫
グロック17(チームメイトから新品同様8000円で買い取ったもの。3000円相当のパーツもついていました。マガジン2つ付き)
マガジン2つ
TNパーフェクトバレル210
ファットサイレンサー
エチゴヤカスタムモーター(トルクアップ)
イーグルミニコネクター
フィールドで拾った10円玉(笑

この時点で時計の針は9時。
普通なら明日・・・と行きたいのだが・・・・


組み込みましょう(爆

さて、まずはバレルから。
今日の収穫
本当はマルイ純正が欲しかったのですが、短い物がなかったので評判のいいTNパーフェクトバレルにしました。
初速を犠牲にせずに更に流速を高めてやるのが目的です。

今日の収穫
比較画像。若干短いですね。

今日の収穫
これはOリングを入れる溝でしょうか?

このバレル、表面がサラッとしてますね。
テフロンコーティングも結構しっかりしてます。
うむ。気に入った(笑

さてさて、組み込み終わったらちゃんとセンターが出ているかチェック。

今日の収穫
これでセンターは出てますね。
Dboyチャンバーでは不可能なことでした。

今日の収穫
かなりバレルは短いです。

次は壊れたFETの修復にかかります。
今日の収穫
皮膜を外すとこんな感じに折れてました。

今日の収穫
IR3713です。電動ガンに使えるFETで多分最強クラスです。
一度も壊れたことがありません。
FETを間違ってショートさせたこともありましたが、壊れませんでした。
1石で十分ですね。

今日の収穫
まずはドレイン(FETの穴が空いている部分)にモーター側のマイナス配線を取り付けます。

今日の収穫
次にゲートとソースの間に30kΩの抵抗を取り付けます。

今日の収穫
半田付けしたら余った線をニッパーで切り取ります。

今日の収穫
信号線の先に100Ωの抵抗をつけてゲートに取り付けます。
これも余った線はニッパーで切りましょう。
その後熱収縮チューブでコーティングすればOKですね。
(熱収縮チューブは先に入れときましょう)

真ん中の端子が無くなってる事にお気づきでしょうか?
真ん中の端子はドレインです。
先ほどの穴が空いてるほうもドレインなので無駄をなくすために取り除きましょう。

もう一本の信号線は、+コードから直接つなげばOKです。

信号線を取り付けた端子とは反対の端子にバッテリーの-側を取り付ければFETスイッチは完成です。
(すいません・・・画像取り忘れました・・・・)

このときに二度と端子が折れないようつっかえ棒を装着しました。
(これも画像取り忘れました・・・・)
つっかえ棒のおかげでかなりガチガチにできました。
もう折れることはないでしょう。

今日の収穫
ミニコネクターを取り付けているところです。
本当はプライヤーで閉めるところなんですが、貧乏学生の僕にはそんな高級なものは持ってません。
なのでペンチで閉めた後、半田付けで固定します。

今日の収穫
本日の目玉。エチゴヤトルクアップモーターの慣らし運転。(最初から慣らし運転がされてるみたいですが一応・・・本当は低電圧でゆっくりするんだけどね。面倒だからこれでいいや。)
なんか回転させたときの音が明らかに違います。
普通のモーターがウィ~ンならば、こいつはキュィ~ンみたいな感じです。
大丈夫かなあ・・・・
一応7500円もしてるんだからさあ・・・
もうちょっとカッコイイ回り方をして欲しいな。

今日の収穫
慣らしを終えて元通りに復元します。
机の上が散らかってるのはご愛嬌です。

恒例の初速計り

今日の収穫
あれ・・・・・98?
上がってね・・・?

うーん・・・内径が狭くなったのが原因でしょうか?
次は185mmでも組んでみますか・・・・

エチゴヤモーターですが、連射力は遅くなったがレスポンスが上がりましたヽ(`▽´)/
まさしく、狙い通り。
エアブレーキなので連射力は遅いほうが耐久力も上がるんですね。
ただ・・・ちょっとだけギアノイズが激しいかな(・_・)・・・・・

発射音はボフッ見たいな感じで静かですよ。

以上初めてのカスタム解説でわかりにくいところもあるかと思いますが、最後まで見ていただいてまことにありがとうございます。


・・・写真撮りながらするのって意外とやりにくいなあ・・・・・






アフェリエイト始めました。 上のリンクからお買い物をしていただくと非常にありがたいです。
(何せ貧乏ゲーマーなもので・・・)
同じカテゴリー(電動ガン)の記事画像
えむ九三三こまんど~
サヨナラSCAR
やって来る物、去って行く物
SCARにM4チャンバーを組み込んでみよう~
収穫~
MP5にコッキングレバーを組み込む~
同じカテゴリー(電動ガン)の記事
 えむ九三三こまんど~ (2009-09-17 23:28)
 サヨナラSCAR (2009-09-09 23:55)
 やって来る物、去って行く物 (2009-09-04 23:58)
 SCARにM4チャンバーを組み込んでみよう~ (2009-07-22 00:18)
 収穫~ (2009-07-15 00:54)
 MP5にコッキングレバーを組み込む~ (2009-07-08 01:11)
Posted by hayato13 at 00:23│Comments(0)電動ガン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。