2009年06月03日

試射+シム調整

こんばんは。

まずは、データ取り。

試射+シム調整


マルイグロック17プローン 室内無風5m マルイ0.2 85mm


scar 上に同じく アイアンサイト 25mm

グロックの結果が悪いのは射手の集中力が途切れたからです(笑
下に大きく外れた球を除けば34mmでした。

scarはダットサイトの電池が切れてたためアイアンサイトを使用しました。
縦に少しばらけてますが射手が未熟だからでしょう・・・
横は12mmです。
スコープを使用すればもうちょっとまとまるでしょう。

5mなのであまり参考にはなりませんが、結果は良好だと思います。
にしても、グロックすげえ・・・・
さすがマルイ・・・

試射+シム調整
ネタにラッパハイダーもどきを作ってみました。
といってもサイレンサーの中身を抜いただけですが・・・
これをすることにより発射音が半端なくうるさくなります。
ペシンみたいな感じです。
威嚇には使えそうです。

それと空撃ちよりも弾を発射するときのほうが音が大きいんですがなぜだろう?


続いて内部の調整にはかります。

試射+シム調整
メカボを取り出します。
取り出し方はほかの方が詳しく説明されてるのでここでは割愛します。
傷だらけなのは、初めて分解したときにてこずってしまったからです。
このときは1時間かかりました・・・
コツさえつかめば5秒で取り出すことができます。

試射+シム調整
開腹~
まあ・・・今回はシム調整が目的なんでサラッと終わらせます。

試射+シム調整
いまどき珍しい等ピッチスプリング。
結構硬いですがスプリング長が短いためとても組み込みやすいです。

とりあえずベベルの下側のシムを上に持ってきて閉腹~

そして動作確認~
・・・・・ウ・・ ウン(・_・;)?
動かない・・・・
また配線が死んだのか~と思ったら



試射+シム調整

ただの凡ミスじゃん・・・

とりあえず元に戻して試運転。



バッテリー切れた・・・・

試射+シム調整
時間がないので4A充電ww
ニッケル水素なので本当はいけないんだが・・・・
決してマネはしないように(笑

試射+シム調整
純正のチャンバーを切ってスペーサーを作りました。
後、チャンバー側にも若干加工をしております。
SCARの構造上、チャンバーはしっかりと遊びがなく固定されますので精度を上げやすいほうだと思います。
チャンバーはまたの機会に・・・・

そんで、サイクルをはかります。
マイクに向かって空撃ち。
soundenginefreeを使用。
試射+シム調整
8.4V 12発/秒(切れかけなので多少遅くなってます)

試射+シム調整
9.6v 18発/秒

9.6で18発ならば、8.4Vでは15発といったところでしょうか?
8.4V、EG1000では18発/秒だったので連射速度は遅くなってますね。
レスポンスは明らかにエチゴヤがいいですが。
本日はここまでとします。

こんなブログを最後まで見ていただきありがとうございます。

日付が変わっちゃいましたがまた明日~(今日ですが)




アフェリエイト始めました。 上のリンクからお買い物をしていただくと非常にありがたいです。
(何せ貧乏ゲーマーなもので・・・)
同じカテゴリー(電動ガン)の記事画像
えむ九三三こまんど~
サヨナラSCAR
やって来る物、去って行く物
SCARにM4チャンバーを組み込んでみよう~
収穫~
MP5にコッキングレバーを組み込む~
同じカテゴリー(電動ガン)の記事
 えむ九三三こまんど~ (2009-09-17 23:28)
 サヨナラSCAR (2009-09-09 23:55)
 やって来る物、去って行く物 (2009-09-04 23:58)
 SCARにM4チャンバーを組み込んでみよう~ (2009-07-22 00:18)
 収穫~ (2009-07-15 00:54)
 MP5にコッキングレバーを組み込む~ (2009-07-08 01:11)
Posted by hayato13 at 00:22│Comments(5)電動ガン
この記事へのコメント
hayato13さん返信ありがとうございます。かなり本格的に調整されてますね~!自分はあまりスキルがないので分解は苦手な方なんですよ。んで自分のSCARのチャンバーはD-boyのチャンバーですが悪くない感じでしたよ!今のところ2発給弾もないですね。何時かなるかもしれませんがw
Posted by 三色 at 2009年06月03日 05:52
こんにちは!

ホント、自宅レンジだと正解なゼロインできないですからね〜

我が家でも嫁の留守に玄関からベランダまでフルに使っても最大8mがいいとこです

この次は福岡市内某所(笑)の屋外レンジにご案内します!


シム調整ですが、以前は スパー → セクター → ベベル の順にしてましたが、最近は ベベル → スパー → セクター の順でやっています
ベベルを先に調整することでベベル基準のシム調整になり、結果ピニオンギアに起因するギアノイズを抑えることができます
Posted by あんでぃ at 2009年06月03日 16:50
>>三色様
実は一度手放そうかと思いました。
二重給弾がひどく、どう調整しても改善されませんでした。
が、偶然M4メタチャンが目に入りためしに組み込んでみるとしっかり固定されていい感じだったので、純正のチャンバーをぶった切り、スペーサーを作って組み込んでみました。
Dboyのチャンバーは後ろから見てみるとかなり歪んでいました。
M4チャンバーに変えることにより、マルイ規格のバレルが使用できるようになりますし。
画像はありますので今度そのことを紹介できたらなとおもいます。
・・・需要があるかどうかは知りませんが・・・・

>>あんでぃ様
そうですよね~
本当はどこかの体育館でも貸しきってデータを取りたいのですが・・・・
今度友人宅のビニールハウスを交渉してみますww

今度の13日の土曜日ならあいておりますがどうでしょうか?
試射会が終わった後はガンショップにでもいきましょう!!
福岡にいくことはめったにないですから・・・


僕はスパーをできる限り低く抑えてセクターはギアの噛みあわせを見ながら調整しています。
ベベルはあえて緩くしています。
回転するときに上に押し付けられちゃいますから上に少しずつシムを加えていって、静かになったら下に薄いシムを入れて完成です。
エチゴヤモーターはピニオンの径が小さいみたいなのでとりあえずベベルしたのシムを上に移植しました。
それなりにマシにはなりましたがまだまだノイズが大きいです。
明日、ラジコンショップでシムを買ってきます。
Posted by hayato13hayato13 at 2009年06月03日 22:47
>hayato13様

こんにちは!



>>>あんでぃ様
>そうですよね〜
>本当はどこかの体育館でも貸しきってデータを取りたいのですが・・・・
>今度友人宅のビニールハウスを交渉してみますww
>
>今度の13日の土曜日ならあいておりますがどうでしょうか?
>試射会が終わった後はガンショップにでもいきましょう!!
>福岡にいくことはめったにないですから・・・
>
>
>僕はスパーをできる限り低く抑えてセクターはギアの噛みあわせを見ながら調整しています。
>ベベルはあえて緩くしています。
>回転するときに上に押し付けられちゃいますから上に少しずつシムを加えていって、静かになったら下に薄いシムを入れて完成です。
>エチゴヤモーターはピニオンの径が小さいみたいなのでとりあえずベベルしたのシムを上に移植しました。
>それなりにマシにはなりましたがまだまだノイズが大きいです。
>明日、ラジコンショップでシムを買ってきます。


13日が久留米まで行く用事があるので、早朝(7時〜9時くらい)しか時間が取れないんですよ…(T_T)

それで良ければ良いのですが…

できればNewMGCにご案内したいと思っています

21日の日曜日はいかがですか?
Posted by あんでぃ at 2009年06月04日 14:08
あんでぃ様

日曜日はバイトがありまして・・・・・
何とかいけるように調整はしたいとは思いますが・・・・
また後ほど連絡いたします。
Posted by hayato13hayato13 at 2009年06月04日 20:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。